若葉区こもれび樹木葬の概要
「若葉区こもれび樹木葬」は、大聖寺内に設けられた、宗教自由・永代供養付きの樹木葬墓地です。
合祀されずに個別で永代安置される安心の供養スタイルで、後継者のいない方にも選ばれています。
以下が、若葉区こもれび樹木葬の基本情報となります。
名称 | 若葉区こもれび樹木葬 |
霊園区分 | 寺院墓地 |
宗教 | 問いません |
所在地 | 千葉市若葉区若松町2092-1(大聖寺内) |
アクセス | 【電車】千葉都市モノレール「桜木駅」より徒歩12分 【お車】JR「都賀駅」より車で約5分 |
施設設備 | 駐車場、水道施設等 |
特徴 | 合祀なしの永代安置 |
大聖寺(だいしょうじ)のご案内
千葉市若葉区にある大聖寺(だいしょうじ)は、真言宗豊山派のお寺です。これまでも地域のつながりと歴史を大切にしてきました。広々とし整備された境内には、迫力のある仁王門や鐘楼があり、穏やかな雰囲気に包まれています。
このたび、大聖寺の墓地内に新しい樹木葬が誕生しました。宗教自由で利用できるため、「将来に不安がないお墓にしたい」「家族に負担をかけたくない」とお考えの方にも安心してお申し込みいただけます。
歴史を感じるお寺
大聖寺の創建は不詳ですが、平安時代の名僧「智澄大師(弘法大師 空海の甥にあたり、比叡山延暦寺の第五代座主(ざす/最高位の僧)を務めた僧侶」が開基と伝えられています。江戸時代には近郷の多くの寺院を統括する格式高いお寺でした。
迫力のある仁王門と鐘楼
境内にある仁王門には、高さ約3メートルの金剛力士像が安置されており、その堂々とした姿は必見です。また、江戸時代に建てられた鐘楼も往時の面影を残し、歴史を感じさせます。
アクセスしやすい立地
大聖寺は、千葉市若葉区の佐倉街道(国道51号)沿いにあります。千葉都市モノレール桜木駅から徒歩12分と、交通の便も良好です。